加速キッチン ~素粒子を検出して捕まえよう~

電圧を変化させて粒子を閉じ込める装置(ポールトラップ)

当日レポート

加速キッチン合同会社では10月30・31日に行われたアースサイエンスウィーク・ジャパンのスリーエム仙台市科学館メインイベントにブース出展しました。加速キッチンでは素粒子・宇宙分野の中高生探究活動支援を行っています。今回のブース出展では実際に中高生が研究に活用している宇宙線の検出器や粒子のトラップ装置などを展示しました。


特に今回展示した霧箱は空間中の放射線の軌跡が分かりやすく見えるので、特に小学生にもたくさん楽しんでいただいたように思います。

また、加速キッチンの大学生スタッフの多くにとっては久々の科学館で、仙台市科学館内の常設展示や今回のアースサイエンスウィーク・ジャパンの企画展示を通じてあらためてサイエンスの楽しさを知る機会となりました。

加速キッチンの活動に関心をお持ちいただいた方は是非加速キッチンのウェブページからお問い合わせいただければ幸いです。

今回の企画展示でお世話になりました仙台市科学館の皆様、アースサイエンスウィーク・ジャパンの運営スタッフやその他関係者の皆様、どうもありがとうございました。

内 容 紹 介

加速キッチンは、宇宙・素粒子といったこれまで本の世界だった研究を中高生でもできる世界を目指し、宇宙線検出器や放射線検出器の製作・探究活動サポートや社会課題探究支援を実施しています。 大学生・大学院生がメンターとなり、「自宅ではじめる宇宙線探究」を目指す中学・高校・高専生の自発的な探究活動について、検出器の貸し出しや作成、研究計画立案から発表まで、探究活動の全ての段階をサポートしています。

今回のアースサイエンスウィーク・ジャパンでは、宇宙・素粒子に関連した検出器などを展示を行います。

宇宙線の観測、空気中の放射性物質の測定、微粒子の電磁場のトラップなど様々な素粒子研究装置を体験できます。

【概要】
日時:2021年10月30日(土)、31日
場所:スリーエム仙台市科学館3階エントランス前スペース
団体名:加速キッチン合同会社
方法:展示









加速キッチン合同会社のホームページ

宇宙線検出器を用いた観測。


東京スカイツリーで宇宙線観測をした時の様子。

動画:霧箱実験の様子。微粒子が通過した跡と白い雲のような軌跡が見える。