Ground Detective: File #3 放送決定!

Ground Detective Simon Wallis: File #3 "The Case of the Udon Noodles"

December 8, 2021

10:30 - 10:45 / 15:30 - 15:45 / 21:30 - 21:45

December 9, 2021

2:30 - 2:45 / 7:30 - 7:45

ある時は、秩父にあらわれる鯨の化石から秩父名物かき氷の秘密を解き明かし、またある時は、銚子に広がる平地と海岸の岩場から醤油が発展した謎を解き明かす。

彼の名は、地学探偵サイモン・ウォリス。

地学探偵現れる所に、日本文化の秘密と日本独自の地質あり。NHK world「Ground Detective」を通じて、日本の魅力を世界に発信するサイモン・ウォリス東京大学教授と眞木隆志チーフプロデューサーが、地学と日本文化の接点について紹介します。

2021年10月31日(日)13:30〜15:30
スリーエム仙台市科学館
先着100名

終了しました。

当日の録画を見る(youtubeへリンク)

登壇者

ウォリス サイモン
Simon Wallis

東京大学大学院理学系研究科教授、日本地球惑星科学連合(JpGU)副会長、日本地質学会執行理
事。
イギリス生まれ。オックスフォード大学にて地質学を学び、博士号(D. Phil)を取得。 日本学術振興会及びEU特別研究員、フランス商業銀行金融商品ディーラー、京都大学(助手)・名古屋大学の(准教授)を経て、2017年より現職。
研究テーマは収束プレート境界域(沈み込み帯及び大陸衝突帯)におけるテクトニクス。構造地質学と岩石学の手法を用いて、岩石に記録された過去の地殻変動を究明しようとしている。


眞木隆志

NHKエデュケーショナル科学健康グループ チーフプロデューサー
1996年NHK入局。科学番組や地域番組の制作に従事。これまで制作した主な番組は「ためしてガッテン」(現在は「ガッテン!」)、「コズミックフロント」、「超絶!凄ワザ」(放送終了)、ほか、科学をテーマにした「クローズアップ現代+」「NHKスペシャル」など。NHK静岡放送局、名古屋放送局、松山放送局などにも在籍し、地域番組の制作も担当してきた。現在はNHKエデュケーショナルで健康番組(「きょうの健康」など)や科学番組(「BOSAI」「Ground Detective」など)の制作を担当。

プログラム

日時:2021年10月31日(日)
会場:スリーエム仙台市科学館

13:30-14:00
日本列島の地質が記録するプレート運動(Plate tectonics seen in the geology of Japan)
サイモン ウォリス(東京大学教授、日本地球惑星科学連合(JpGU)副会長、日本地質学会執行理事)


14:00-14:30
ジオ・ニッポン 美味のルーツは大地に!?
眞木隆志 (NHK エデュケーショナル チーフプロデューサー)


14:30-15:30
対談 地質探偵が見た!日本文化と地質の関係
サイモン ウォリス(東京大学教授、日本地球惑星科学連合(JpGU)
副会長、日本地質学会執行理事)
眞木隆志(NHK エデュケーショナル チーフプロデューサー)
モデレーター小俣珠乃(アースサイエンスウィーク・ジャパン実行委員長/海洋研究開発機構)